これは都市伝説好きな私のメモ書きです。

月の裏側が見えない理由

月の裏側

まず、地球からは絶対に月の裏側を見ることは出来ないんだそうです。

理由はwikipediaによると、月は自転と公転が同期し、常に地球に同じ側を向けているため、月の裏側を見ることが出来ないということらしいです。

1959年にソ連の月探査機ルナ3号が初めて月の裏側を観測したそうなのですが、月の裏側には表側と全く違う世界が広がっていたそうだとのことです。
全く違う世界って、どんな世界なんだろうか?

かぐやの観測データから見る月の裏側

JAXAの月周回衛星「かぐや」が観測した結果を元に作った月の鳥瞰図が公開されています。

アップで見るとクレーターが...なんだか気持ち悪いです。
このサイトで月の裏側の立体CGが見られます。
http://gisstar.gsi.go.jp/selene/kaguyacesium/kaguya3D.html

さらに「かぐや」の観測データによると、月には空洞がある可能性が高いんだそうですよ。

月の裏側にはサンタクロースがいた!?

都市伝説界隈では「月の裏側には宇宙人の基地がある」とか言う話もあるけど、どうなんだろうか。
アポロ15号の飛行士は、月でUFOを見たと言っていたらしいですが、詳しい証拠などはありません。
以前にも「月にはサンタクロースがいた」という事を言った宇宙飛行士がいるそうですが、冗談で言ったのか本気で言ったのかは不明です。
ちなみに、NASAではサンタクロースはUFOの隠語だと言われているそうです。

ヒトラーの予言

私が何よりも気になっているのが、これです。
ヒトラーの予言。
出所がネットだから、非常に怪しいんだけど気になる予言です。

ユダヤの天才的科学者は想像を絶する速い乗り物を発明し、やがて、
人類の秘密を知るだろう。それは飛行機より遥かに速く、男○型の
破壊兵器を凌ぐものだ。ユダヤは秘密を知ることで落胆するに違いない。
それは自らの創造主が何であるか、又、やがて来る人類の二極化に
携わる者が何であるかを知るからだ。
グレー一色で固められた大きな岩の裏側にそれを見るだろう。
創造主の戦の残骸を。

何の事やらわかりにくいけど、月の裏側に創造主の残骸があるみたいです。
なんかエヴァンゲリオンのリリスの姿を想像してしまった。

そして、1978年のアポロ計画に携わったという宇宙飛行士が特命で語っているのがこれです。

あれを見た瞬間、カプセル(地球への帰還が絶望的となった際に
用意された安楽死の為の薬物カプセル)を飲み干そうと思った。
その地に見た物は紛れもなく、創造主と巨大な鳥獣の死骸であったのだ。
壮絶な戦いであったことに違いないが絶望的に感じた。

これを語った宇宙飛行士は、後に奇妙な死に方をしてしまったそうです。

巨大な鳥獣と聞いて、私はアヌンナキがかぶってる鳥のお面みたいなやつを想像してしまいました。
あれ?でも、アヌンナキが創造主なんじゃなかったっけ?

創造主と巨大な鳥獣っていうのは、一体何の事なのか私にはわからないけれども、想像しただけで恐ろしくて漏れそうですね。
ジョビジョビジョビ・・っあ。

月は偽物説

さらに、「月は人工天体」という説もありますね。
根拠も何もないけれど、都市伝説好きな人には有名な話で、元々はデーヴィッド・アイクさんが言い出した説ですね。

アイクさんのムーンマトリックスは、私も読みましたが非常に興味深い内容でした。
さすがに嘘っぽいと思う部分もあるんだけど、2度目に読んだ時は「実は嘘っぽいと感じた部分こそが本当なのでは!?」と、すっかり陰謀論で脳みそがやられてしまいました。
覚醒しちゃったのかなw

う〜んしかし、ネット検索するとキリがないくらいに怪しい情報が出てくるなぁ。
もしやこれは、有能な私をネット漬けにして働かせない為の陰謀!?
これは大変だ。急いでハローワークへ行かないと。

追記1:ドラえもんの月面探査記

都市伝説好きの間でちょっと話題になっていたので、ドラえもんの映画を見てきました。
(のぶ代の声じゃなくなってから、一度もドラえもんを見ていなかったから...15年ぶり!)

子供向けではあるけど、月の裏側や人工知能なんかも登場するストーリーなので都市伝説好きな大人が見てもかなり楽しめる内容だと思います。
都市伝説好きな友人と一緒に見に行って、映画の後にサイゼリヤで熱く語り合いました。
で、2人とも気になったのが、カグヤ星という星にも月があったんだけど破壊されてしまったという部分で、月は二つあるっていう設定なのか、それとも地球から見えている月は月ではないのか、別の宇宙空間の話なのか...そもそも、月って何なの?という部分です。
とにかく、この話は子供向けのただの空想物語ではなく、色々な考察が出来る映画なのでオススメです。
物語自体が面白いかどうかって言うと...普通でした。

あと、最初の方で亀蛇宇宙図みたいのが出て来た気がするんだけど、友達はそんなのあった??と言うので私の勘違いだったのか。
(亀蛇宇宙図=古代インドへの偏見から捏造された疑惑のあるあれです。)

追記2:月の正体

月の謎に関しては、こちらの動画が分かりやすいです。(空洞説とか人工天体説とか宇宙船説とか)