とてもリーズナブルな英語学校リーフカップに、少しだけ通った時の体験談です。
リーフカップとは
リーフカップは、英語カフェ&スクールです。
英会話教室の他に英会話カフェを運営していて、定期的に交流パーティーなんかもやっています。
英語スクールの方は、グループレッスンな事もあって価格がリーズナブルです。
※私が通っていたのは2013年の情報なので、現在では内容が変わっているかもしれません。
詳しい情報は、リーフカップの公式サイトで確認して下さい。
レベルチェック体験
レベルチェックは、英会話カフェで行われました。
カフェとは言ってもコーヒーを飲みながら〜♪という雰囲気ではなく、カフェというよりも娯楽室?
飲み物はセルフでハーブティーが飲めるようだった。
カフェの端の方で、英会話教室についての説明を聞いた後にレベルチェックテストを受けました。
と言っても、講師の先生と簡単な会話を少しした程度です。
緊張して思った様に話せなかったんだけど、結果は中級クラスでした。
次の週に無料の体験レッスンをすることにしたんだけど、中級クラスっていうのが引っかかります。
なので、
「私には、中級クラスじゃレベルが高いかもしれないので、ひとつ下の初中級クラスにしてもらえませんか?」
と聞くと、
「中級クラスで大丈夫ですよ!!体験してみてレベルが合わなそうなら、もう一回別のレベルのクラスで試せますから^^」
と言われたので、まずは中級クラスに行ってみる事にしました。
レベルが合わなかったら、もう一度試せるって言うのは太っ腹ですね。
ただ、もうひとつ気になる事が、講師の先生が英語圏の人ではなかったことだ。
ネイティブのイングリッシュスピーカーがなんたらとホームページに書かれていたんだけど、レベルチェックの先生は別なのかな??
【追記】現在は、HPにネイティブスピーカーとの記載は書いていない様です。
ということで、次回は無料トライアルレッスン体験です。
無料トライアルレッスン
リーフカップ中級クラスの無料トライアルレッスンは、私を含めて7人のクラスでした。
クラスのみんなは「今日は人が多い!」って言ってました。
いつもは5人もいないらしいです。
受付で借りたテキストは、思ったよりも易しい内容で、中学校で習うレベルのことを大人向けに書かれた感じです。(とっても良い内容)
レッスンは、気楽な感じの雰囲気で行われました。
途中でゲームなんかも混ぜて、楽しい英語の授業です。
これなら楽しく続けられるかもしれない。
あまりテキストに沿ったレッスンではなかったけど、それは先生によって全然違うんだと他の生徒さんに言われました。
心配していた英語レベルですが、思っていたよりも高くはなかったです。
むしろ想像していた中級よりも、ちょっと簡単だったかな??
レベル設定は、英語教室によってもかなり違うみたいですね。
とにかくLeafCup中級レベルはそこまで難しくは無さそうなので、中級レベルのまま通う事にしました。
それと英語圏の先生が良かったので、「英語圏出身の先生のクラスがいいんですけど・・・」と受付で相談しました。
私の希望する時間帯とレベルでは、2名程英語圏の先生がいるとのことだったので、そのうちの1人の先生のクラスにしてもらいました。
さてさて、次回から通常レッスン開始です。
レッスン開始
私が指定した先生のクラスは、いきなり先生がお休みで代理の先生でした。
英語圏の先生に習いたかったんだけど、代理の先生は残念ながら違いました。
代理先生はとてもヤル気があっていい先生なんだけど変ななまりのある先生だったので、英語慣れしていない私には油断するとどこの国の言葉??という状態でした。
そしてなんと、次の週も代理先生で、そのまた次の週に担当の先生が変わってしまいました。
つまり、私が最初に指定した先生は辞めたみたいです。(一度も会う事無く)
タイミングが悪かっただけなので、仕方ないんだけどね...うん。
そんな感じだったので、最初は張り切っていたんだけど私はあっという間にヤル気が失せて、リーフカップを退会してしまいました。
理由は、先生が代理ばかりで〜とか、ネイティブじゃないから〜とかじゃなくて、単に仕事帰りに習い事をするのが思った以上に負担が大きくて続かなかったんです。
仕事帰りに1人でカフェで勉強するとかなら気が楽なんだけど、○時までに英語教室に行かなきゃ!とか思う事がストレスになって、あっさりと辞めました。
リーフカップのデメリット
私が感じた、リーフカップのデメリットは3つです。
1.振替授業が出来ない
リーフカップの月謝は1万円程度と安いんだけど、振り替え授業ができない。
これは、仕事をしながら通う身としては少々不安。
でも、月に2回まで振替可能なコース(月謝が12,000円)もあるので、これは解決か。
2.ネイティブな先生が少ない
HPには、ネイティブがなんちゃら〜って書いてあったんだけど、ネイティブスピーカーには、ほとんど出会えなかった。
そもそも私のネイティブって言葉の解釈が間違っているの?
フランスやロシア出身でもネイティブ講師になっちゃうもんなの?
白人なら何でもいいだろって感じなの?
まぁ、みんな良い先生だったので、そこまで不満な訳ではないんだけども。
【追記】現在は、HPにネイティブスピーカーとの記載は書いていない様です。(2回目)
3.先生がよく休む
他の生徒さんも「ここは、講師のお休みが多い」って言ってました。
私の担当の先生も、初日から休み...というか、結局辞めちゃったしね。
そういえば、無料トライアルレッスンの時の先生も代理だって言ってたし、どうなってるんだ??
以上の3つがデメリットなんだけど、1と2はそこまで問題ないと思います。
でも、正直言って3つめは辛いです。
それと「退会をする時は、辞めたい月の10日までに直接リーフカップへ行かないと退会出来ない」ってのもかなり面倒です。
直接行って書類を書くわけでもなんでもなく、リーフカップに置いてあるパソコンで退会理由にチェックして「送信」を押すだけです。
これは、わざわざ行く必要があるのかな??
リーフカップのメリット
最後に、リーフカップの良い点も書いておかないと!!
リーフカップのメリットは、何と言ってもグループ授業でしょう。
私にとって、グループ授業は以下の理由で凄く良かったです。
・ライバルがいると、勉強する気がおこる
・同じくらいのレベルの人の英語を、客観的に聞ける
・他の人のクセやら、間違えを聞くと勉強になる
・英語勉強の情報が、もらえる
あとは、「サボれる」という点もグループ授業のメリットです。(人によってはデメリット?)
仕事帰りに通うので、ずっと気合いを入れなければならないマンツーマンだと疲れちゃうけど、グループだと他人にまかせておけば多少サボれます。
そんなのお金払って習う意味ないじゃん!と思うかもしれないけど、私はそのくらいじゃないと英語自体がイヤになってしまいます。
【追記】後日、こりずにリーフカップの交流パーティーにも行ってみました。
リーフカップのパーティーに行った話