夢日記を、約2ヶ月つけてみました。

ネットで検索すると、「夢日記は危険」とか「精神が崩壊する」とか怖い事ばっかり書かれてるけど、何か根拠はあるのかな?

陰謀論が好きな私は、何でも物事を逆に考える癖がついているので、「実は夢日記には素晴らしい効果があるのを隠すために、怖い噂が広まっているのでは?」と、思ってしまいます。
まさに陰謀論脳(笑)

古代から夢は活用されていた

調べてみると、古代では夢の内容に対する解釈を非常に重要視していたようです。

【ネイティブアメリカン】
ネイティブアメリカンは夢の内容を「神の啓示」と考えていて、自分の見た夢を話し合う文化があった。

【安倍晴明】
そういえば、陰陽師の安倍晴明も朝起きたら、まず夢占いをするってテレビでやってました。

【李舜臣】
李朝の将軍だった李舜臣は、毎朝自分の見た夢を簡単に書き出して、現実に起きている出来事と照らし合わせて解釈していたそうです。

夢日記の効果

夢日記を付けるとどんな効果があるのか?
って調べてみたら、「記憶力が良くなる」と「明晰夢を見られるようになる」ていうのがあるみたいですね。
(明晰夢って言うのは、夢の中で夢である事にと気づき、自分で夢を自在に操れる夢の事です。)

あと、個人的にはクリエイティブな効果もあるんじゃないかと思います。

あれは何年前だったかな?
谷中に遊びに行った時に、フラッと入った無料のギャラリー(スカイザバスハウス)で、横尾忠則さんの作品を見たんですよ。
それが夢で見た内容を描いたもので、すご〜く面白かったんです。
横尾忠則さんの作品て、幻想的で不思議な作品が多いんだけど、実際に見た夢を描いた作品は、より一層カオスな雰囲気でした。
んで調べてみたら、横尾忠則さんは夢を本(夢日記と、夢絵日記)にまとめて出版しているようですね。


私の夢日記 (角川文庫)


夢枕―夢絵日記

自分の見た夢を「夢絵日記」にして記録してみたら、横尾忠則のような...とまではいかなくても、ぶっ飛んだ絵が描けるようになるんじゃないか!?と思うのですが、どうでしょうか。
絵が描ける人には、是非ためしてもらいたいです。

夢日記と明晰夢

夢日記と明晰夢に関しては、wikipediaに少し書かれていました。
(元が英語版なので雰囲気で解釈してくださいw)

【明晰夢】
夢日記をつけていると、明晰夢を誘発しやすくなる。

・目覚めた直後に夢日記を書く。
夢は、内容をすぐに忘れてしまうので、覚えているうちに記録するのが重要。

・夢日記には翌日の日付を書く。
潜在意識は欲求を満たされる事で反応する意識らしいので、こうすると夢を覚えるという意識が潜在意識に伝わるらしい。
これを繰り返すと顕在意識と潜在意識が、同時に夢を思い出そうとする。

【偽りの目覚め】
夢日記を続けると「偽りの目覚め」につながることがある。
偽りの目覚めというのは、実際にはまだ起きていないのに起きていると錯覚している状態...夢の中で夢を見ている状態の事です。

そういえば私は、この「偽りの目覚め」っていうのを、学生時代に毎日のように経験していました。
朝になると「ああ、起きなくちゃ」って考えながらも布団の中でウトウトしているので、いつの間にか起きたっていう夢を見ちゃってるんです。

この状態って明晰夢の一歩手前な感じがするんだけどなあ。
違うのかな?
私、何度か明晰夢を見てるんですけど、この「偽の目覚め」の時の感覚にちょっと似てる気がするんですよね。

実際に夢日記やってみた

ここで、私が夢日記を2ヶ月ほどやってみた結果、感じた事を発表します。

私が夢日記を付けてみた結果

特に、効果も意味もなかった。プー〜...

私、不思議な事に、だんだん夢を忘れてしまうようになっちゃったんですよね。
「夢日記をつけてた期間は2ヶ月」って書いたけど、実際は3ヶ月なんです。
だけど、ちゃんと夢を覚えていて日記を書けた日数を合わせると2ヶ月分くらいなんです。
最初の頃は毎朝、夢を覚えていたんだけど、慣れてくると夢を忘れるようになってしまったんです。
何かしらの夢を見た感覚はあるんだけど、覚えていない。
ちゃんと枕元にノートとペンを置いて、起きてすぐに書けるようにしてたんだけど、目覚めていきなり夢を忘れているという現象...これは、なぜ?

夢日記をやると記憶力が上がるはずなのに、なぜか私は記憶力が低下してしまったみたいなんです。

あと、夢日記って思ったよりも書くのが難しいです。
夢の中って、めちゃくちゃな設定じゃないですか?
それを文字にするのって、すごく難しいんですよね。
絵が描ける人なら、夢絵日記にした方が楽だと思います...。

私の夢日記をいくつか抜粋

以下、実際につけてみた日記をいくつか抜粋して載せてみますが、正直読んでもつまらないです。
何の役にも立たないし、意味不明です。
これをどうやって活用しればいいんだか...

※夢日記を見返してみて気づいた事。
東京(実家)から、今住んでいる田舎の家に帰る途中という夢を何度も見ている。これは、どういう事なのだろうか?

【夢日記1】
知らない民家で何か悪い事をして、4人で逃げる夢。
・私
・○○ちゃん(外国で知り合った友達)
・武田邦彦先生
・?(男で知っている人だけど思い出せない)
いったんバラバラに行動して、10時に駅のホームで待ち合わせする。
9時半くらいにどこかの部屋に到着して、時間になるのを待っていた。
他の人達はなぜか催眠術にかかるが、私だけかからなかった。

【夢日記2】
町中で、カラスが何羽も変な罠に掛かっている。
矢印みたいな筒状の何かに頭が入っている。

そのせいで、体が首から上だけになっているカラスがたくさん。
かわいそう。

【夢日記3】
RIKACOと旦那(篤郎ではない)と子供2人が、車通りの多い道の角に、白いテントを作って、その下で話をしている。
RIKACOは「あの子のミスじゃないと思うんだけどさー、ガソリンを〜なんちゃら」と大きな声で話している。
そこに私が声をかけて、「髪型素敵ですねー」みたいなお世辞を言う。

その時のRIKACOの髪型は、前から見るとストレートな茶髪なんだけど、横から見るとドレッドヘアーだった。

【夢日記4】
実家で寝ている。風邪っぽい。
あさってには田舎に戻るので、休んでいる。(本格的な風邪ではない)
母に湯たんぽを入れてもらう。(お湯の量は半分〜8分目)
○○(友人)にお土産の温泉饅頭を買わないと。
川越駅にも売っているかな?通販で買おうかな?と考えている。

【夢日記4】
東京から田舎に引越す夢。
住んでいたのは古い4畳半ぽいアパートで、大家さんはおばあさん。
田舎へ行くバスに乗っている。
高速みたいな道が人工的で、すごく高い場所にあって怖い。
揺れている。
途中でシャトルバスに乗り換えたところで、「あ!」と声に出す。
鍵を返し忘れていた事に気づく。
狭いバスの中で高校生カップルに挟まれる。
カップルの男の子に「どうしたんですか?」と聞かれる。
郵送で返そうかなと考えていたけど、誰か友人と一緒に空を飛びながら道を戻って、住宅街を戻った。

【夢日記5】
デパートの上(12階?)
何か怖い。
床がボコボコしていて崩れるんじゃないかと思う。
何かがあって人がエレベーターに押し寄せる。
エスカレーターの方が早そうなので、エスカレーターで下り始める。
途中でなんか気持ちの悪い味の物を舐める。
1階は会社になっている。
すぐに歯磨きがしたくて、歯を磨く。
たっくーTVがドラゴンボールのモノマネをしている音声(ラジオ)が流れている。
孫悟飯の声で次回予告をしている。

【夢日記6】
どっかの会社で段ボールを整理している。

森公美子が長机の間にこんなのを取り付けていた。

【夢日記7】
どっかの部屋。
この世界は仮想現実だという主張をしている人がいる。
それをバカにする2人。
・知らない中国人
・知人の凄く頭良いおじさん
ミッキーマウスもいた。
私は話に割って入り、「この世は仮想現実だよ」と説明をしてケンカっぽくなる。
ミッキーが助けてくれた。

【夢日記8】
東京から田舎に戻る日。
中華食材を買ったりして、商店街を楽しむ。
6日に東京でセミナーがある。
12時に受付
(漫画喫茶で時間を潰す)
18時〜5時間くらいセミナー
翌日は朝からセミナー
なので、結局1泊する。

【夢日記9】
荷物を持って、仲の良い友達○○と海へ逃げる。
すだれを、いかだにして海に浮かんでいる。
あっという間に波に飲まれてびしょ濡れになる。
いったん岸へ退散して、乾かす。
いつの間にか実家の駐車場にいて、車を待っている。
このあと田舎へ帰らなくてはならないので、その辺にある食べ物を拾いまくって持って帰ろうとする。

【夢日記10】
部屋にいたら、自分のまわりが魔法のじゅうたんみたいに浮かび上がった。
アザラシのぬいぐるみ2体と一緒に空を飛んで...というか、飛ばされた。
公園で落とされる。

以上。
何の効果も得られなかった、私の夢日記体験でした。