デブ菌を退治する為に酢キャベツを食べています。
酢キャベツは、1日経ったくらいが美味しいです。
デブ菌とヤセ菌とは
デブ菌とは
なんで私がしつこく酢キャベツを食べているかと言うと、デブ菌を減らしたいからです。
「世界一受けたい授業」でデブ菌の存在を知りました。
食事制限をしていても痩せない人には、デブ菌が多い。
逆に、たくさん食べてるのに痩せている人には、ヤセ菌が多い。
らしいんですよ。
腸内には善玉菌と悪玉菌の他に、日和見菌ていう善でも悪でもない菌がいるそうです。
んで、その日和見菌が腸内の環境によって「ヤセ菌」になったり「デブ菌」になったりするんだって。
脂肪を燃焼してくれる「ヤセ菌」と、脂肪を溜め込む性質があるの「デブ菌」。
どう考えても私の腹の中はデブ菌が住み着いてるね。
デブ菌チェック
【デブ菌チェック】
※4個以上あるとデブ菌が多い。
①少食なのに太ってる
②ダイエットしても成果が出ない
③あんまり発酵食品(納豆、キムチ、ヨーグルト等)を食べない
④風邪をひきやすい
⑤肌の調子が悪い
⑥あんまり運動をしない
⑦うんこ・おならが凄く臭い
⑧便秘、あるいは下痢をする事が多い
私はちょうど4つでした。(②⑤⑥⑧)
デブ菌は「高脂肪&高カロリーな食べ物が好き」と。
あれ?私の遺伝子検査の結果と同じだ。
私の遺伝子はデブ菌で出来ているのだろうか。
んで、番組でデブ菌撃退レシピってのを紹介してたんですよ。
それが、今回のダイエットで私が毎食食べている酢キャベツなのです。
キャベツはデブ菌そのものの繁殖を抑える効果があって、酢は悪玉菌の繁殖を防ぐんだって。
毎食100gを食べるのが理想とのことですが、大食いの私は100g以上食べてるな。
食べ過ぎても良いんだろうか??
デブ菌は酢キャベツと、適度な運動で撃退できるそうなので、少しは運動しようと思います。
今日はさっそく1時間ウォーキングしたぜ。
これで、デブ菌皆殺しのはずだ。
酢キャベツの作り方
デブ菌退治用の酢キャベツの作り方。
飽きて来たら、これにごま油とか入れてアレンジすれば、いんじゃないっすか。
キャベツを適当に千切りして、塩と一緒にビニール袋に入れる。
スーパーで貰えるビニル袋がたまりすぎちゃってたんで、これで消費出来る。
塩は、キャベツ1/2個に対して、小さじ1くらい入れた。
モミモミする。
手でモミモミすると、あっという間にしぼみますよ。
酢を、ビニール袋に入れる。
どのくらい入れたっけなぁ〜...大さじ2は入れたと思う。
どうせ、クックパッドの分量通りにやっても美味しく無いので、こういうのは味を見ながら追加してくのが1番。
モミモミする。
全体に酢がいきわたるようにモミモミする。
スーパーのビニルはペラペラなので、揉み過ぎると破れます。
容器に入れて保存。
これで完成だけど、作り試して置くのが便利ね。
食べ終わったあとの汁は、ドレッシングに使えるので、無駄が無い。