スーパーで珍しい野菜(?)を発見したので買ってみた。
ラベルには「スイカきゅうり」って書いてあったんだけど、調べてみると「きゅうりメロン」というらしい。
どちらにも「きゅうり」が入っているので、きゅうりの仲間なんでしょうかね。
きゅうりメロンとは
きゅうりメロンは、メキシコ・中央アメリカ原産の植物で、きゅうりと同じウリ科の植物とのことです。
他にウリ科の植物には、
・スイカ
・カボチャ
・メロン
・ズッキーニ
・ゴーヤ
などがあります。
「スイカきゅうり」とか「きゅうりメロン」て呼ばれているくらいだから、ほんのり甘いきゅうりなのかしら...
と思いきや、味は酸っぱいきゅうりらしいです。
スイカみたいな模様してるからスイカきゅうりなのかな?
味は酸っぱいきゅうり?
きゅうりメロンは生でも食べられるので、まず味見してみます。
(半分に割ってみた。)
味は...確かに酸っぱいきゅうりです。
スイカやメロンの味は皆無です。
酸味はけっこう強いけど、イヤな酸っぱさじゃないです。
きゅうりメロンのレシピ
(縦にも割ってみた。)
きゅうりメロンは通常、ピクルスにして食べたり、生のままサラダに入れて食べたりするみたいです。
でも私、ひらめきました。
同じウリ科にゴーヤがあるじゃないですか。
ゴーヤと言えばチャンプル〜じゃないですか。
きゅうりメロンチャンプルーもいけるんじゃない??
同じウリ科だからいけるでしょう。
ということできゅうりメロンチャンプルーを作ってみる事にします。
(この理屈だとメロンでもスイカでもチャンプルー可能になってしまうという事に、なぜか気付かなかった。)
きゅうりメロンチャンプルー
材料
・きゅうりメロン 1袋
・豚肉 100g
・豆腐 150g
・卵 1個
・玉ねぎ 少々
・かつおの顆粒だし 1袋
・しょうゆ 少々
・かつおぶし 適量
作り方は、材料を切って炒めただけです。
適当なので、合っているか分かりません。
びみょう!!
ゴーヤチャンプルは、ゴーヤの苦味が良いアクセントになっている料理だけど、きゅうりメロンチャンプルーはきゅうりメロンの酸味の主張が強くて、他の具材とまったく馴染んでないんです。
酸味というのは馴染みにくい物なのか...?
まずいわけじゃないんだけど、何かいまいちです。
やっぱり、ピクルスにするのが正解なのかな。
でも、炒め物にするのは悪くないんですよね。
豆腐と合わないのかな?
卵と豚肉には合うと思うんだけどなぁ〜
次にきゅうりメロンを買ったら、普通にサラダにして食べようと思います。
トマトと玉ねぎときゅうりメロンのサラダとか、無難な感じに。