ダイエット食品は高すぎる!
だけどダイエットしたい!
そうだカロリーメイトでダイエットしよう!!
ということで、ダイエット食品の代わりにカロリーメイトでダイエットをしようと思ってドラッグストアに行ってきました。
プロテイン系のダイエット飲料(DHCとか)は高いし、液体だと満足感が無いから、カロリーメイトで代用するのは良い案なんじゃない?
カロリーメイトの栄養成分
しかし、カロリーメイトを手に取って栄養成分を確認してみると...
おやおや?こんな栄養成分でダイエットになるんかいな??
まず、カロリーメイトは糖質・脂質が多すぎる気がします。
カロリーメイト(チーズ味)1本あたりの糖質は約10.2gで、脂質は約5.6gです。
1箱(4本)食べてしまうと、糖質40.7gに脂質22.2gになってしまします。
コンビニのおにぎり2個食べるよりも、糖質は抑えられますが、脂質はかなりオーバーしますね。
(参考までに、セブンイレブンのおにぎり(紅しゃけ)1個の糖質は約34.5gで、脂質は1.1gです。)
でも、一応ダイエットに良い成分も入ってはいます。
ダイエット中は積極的に摂りたい「ビタミン類」や「カルシウム」「マグネシウム」それと、「食物繊維」も入っています。
1本あたりのカルシウムは約50mg、食物繊維は約0.5g、マグネシウムは約12.5g
まあ、確かにダイエットに良い成分も入ってはいるんだけど、ダイエット専用の商品に比べると、だいぶダイエットには不向きな気がします。
しかも、ダイエット時には控えたい塩分も、ちょっと高いですね。
(カロリーメイト1本で235mg、おにぎり1個は313mg)
何だかんだ迷ったあげく何も買わずに帰ってきた私は、ネットでカロリーメイトについて調べてみました。
【結論】カロリーメイトはダイエットに不向き
カロリーメイトは全然ダイエットに向いていない食品だということが判明しました。
もともとカロリーメイトは、登山をする人の為に作られた高エネルギーを簡単に摂取出来る食品なんです。
た、確かに色々な登山サイトを見てみると「登山の為の食べ物」として紹介されている!!
これは、どう考えてもダイエット向き食品では無い気がします。
置き換えダイエットをするなら、ケチってカロリーメイトではなく、ちゃんとしたダイエット用の食品を買った方がよさそうですね。
もちろん、登山するならカロリーメイトがおススメですが。
そもそも、カロリーメイトっていう名前からして、ダイエット食品じゃない事に気づけよって感じです。
ルームメイト、クラスメイト、ソウルメイトとかのメイトですよ。(おそらく)
メイトって仲間とか友達っていう意味ですよ。
だから、カロリーメイト=カロリーのお友達って意味ですよね?
カロリーのお友達は、いつでもどこでも手軽にカロリーを与えてくれる頼もしい奴なんです。
ということで、カロリーメイトは、ダイエットより登山向けかな〜と。
もしくは、時間の無い人の現代人の朝食代わりに...って、そういうCMやってましたね。
カロリーメイトは、ご飯代わりに栄養チャージするものなので、ダイエット食品とは若干方向性が違うんじゃないかと思いますね、はい。
そういえば、雪山で遭難したら脂肪の多い人の方が生存率が高いってよく聞くから、なんなら日頃から通常の食事にプラスしてカロリーメイトを食べて、脂肪を蓄えてから登山するのもいいのかもしれないですね。
はい、そういう方にもオススメです。
ちなみに、私の憧れでもある中瀬ゆかり様は、カロリーメイトを食べれば痩せるもんだと勘違いしてて、3食の食事にプラスしてカロリーメイトを食べてたら太ったって言ってました。
この栄養成分を普通の食事にプラスするなんて..さすがデブ界のマドンナです。
ということで、置き換えダイエットしたいなら素直にダイエットコーナーへ行きましょう。
ダイエット食品は高い!って人はもう断食だ、断食。
私はダイエット食品は高いと感じるけど、断食は無理なんでありのままの自分(=現状)を受け入れる事にしました。